2012年02月26日
最後の食べ納め。
本日の夕食は、『赤ラーメン』さんにいってきました。
実は、今月の28日の火曜日に閉店してしまうんです。
私もお昼で利用してましたし、お得意様でしたのでとても寂しい限りです。
店内は、最後にもう一度というお客さんでごった返しておりました。
最後に写真をと思い、ブログに載せようと思ったのですが携帯のカメラが何故かエラーばかり出てしまい保存ができない状態に。家に帰ってきて電源を一度落とし再起動した所、なおりました。やはりスマートホンは難しいですね。
写真ないですけど、食べたのはラーメン、ライス、鳥のからあげ甘酢あんかけのセット。
昼もランチで食べておりますが、美味いですね。
赤ラーメンさん、ごちそうさまでした。今までありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
2012年02月26日
昨夜は『旬屋 くろふね』さんへ。
伺ったのは、浜道町にある『旬屋 くろふね』さん。
最初から写真ブレブレ。もうすでに酔ってるのか?!
たくさん食べました。食べるのに夢中で写真忘れたほど。
最近はまっているイカ刺。今日はスミイカの刺身でした。
他にどこか美味しいイカ刺が置いてあるお店知っていたら教えてくださーい。
写真はキノコとスモークサーモンのサラダのチーズドレッシング和え。
もう一枚は、本日のオススメの刺身の盛り合わせ。こちらにもスミイカが乗ってます。
うまうまでした。
(小デブさんの表現を引用しました。)
ビールが進みました(^-^)/
2012年02月25日
今日は、豊橋公会堂にて。
今日は、豊橋公会堂にて花園幼稚園のお遊戯会です。もうすぐ始まります。
もう一年が経ったんですね。
さて、ちゃんと歌って踊れるかな?!
2012年02月23日
(つづき) 昨夜は『たば田』さんで。
昨夜、注文したのはたくさんありますがその中で写真にピックアップしたものは、『鴨豆腐』、『豚の角煮』、『春野菜の天麩羅』、『たらば蟹の天麩羅』、『うどん』です。うどんは稲庭うどんかな。
どれもとても美味しかったです。
一度、行ってみてはいかがですか?どれもお値打ちですよ。
2012年02月22日
今夜は『たば田』さんへ。
今日は、新本町にある『たば田』さんへ夕食を。まずはだし巻き玉子を。
娘よく食べます。
アサリの酒蒸しは身がプリッとして殻からはみ出さんばかりに大きくて、とても美味しいです。
つづく。
2012年02月21日
藤沢町の『お亀堂』さんにて食事を。
イトーヨーカドーの近くの『お亀堂』さんにてラーメンセットを注文しました。子供が食べてちょうどいいくらいの半分ラーメンがあるのも嬉しいですね。
甘味のバイキングがありとても充実しています。あんみつや、白玉ぜんざいなど充実している上に食べ放題。
価格も安く、お財布にもやさしく美味しい料理が味わえますよ。
2012年02月20日
タコが家の中で、、、。
私の母が、先週日帰りで日間賀島に行ってきてそのお土産です。
一週間になりますがずっとぶら下がっています。
日間賀島はタコが有名ですから、タコ煎餅も買ってきてくれました。
そのうちこの干してあるタコでタコ飯を炊く予定です。
またその時はアップする予定です。
2012年02月20日
小池町の『しのじま屋』さんにて。
土曜日のお昼は、小池町の『しのじま屋』さんへ。
天重定食のきしめんをコロで。
外は、寒いですがツユが冷たいと麺が絞まると思うのは私だけでしょうか?!
ツユは濃い口で、ダシがしっかり出ていて下味バッチリ!!
めんも言うことなく、美味い!!
ご馳走様でした。
2012年02月19日
和幸のトンカツ弁当を。
きょうのご飯は、丸栄の地下の和幸のトンカツ弁当。
二連続でトンカツ。
まあ、昨日食べてたのは私だけですし。
しかも何故かご飯が二つ?!
一体どんだけ食べるんだよって話ですよね。
2012年02月19日
昨日の夜は、『三三九』さんへ。
昨日は、呉服町にある『居酒屋 三三九』さんへ。
店内に入ると大広間で大学生さん?だとおもうんですが、宴会やっていて超賑わってました。
私らはカウンターで食事を。
まずは娘が食べれる物を速攻で注文して、ポテト枝豆冷奴などつまみ定番なものを。
それにしても、どれをとってもボリュームが多く満腹になっちゃいます。豚カツを頼んでご飯でシメだなと思いきや豚カツが二枚も。
とりあえず食べるのに必死で写真もとり忘れちゃいました。
どれを挙げてもとても美味しかったです。ご馳走様でした。
2012年02月16日
東三事務所へ。
今日は、昼過ぎに東三事務所に書類の手続きの為、行ってきました。
普段行く機会がないので、足を踏み入れる事自体初めてでした。
2012年02月16日
ひな人形を出しました。
娘が生まれた時に、妻の両親から頂いたひな人形。大阪の伝統工芸士さんが手作りで一体ずつ作っているもの。なんかこだわりがあるみたいで直接行って買ってきてくれました。
それくらいのものなので、せめて毎年出してあげないとと思い、なんとかだし続けております。
しかし、だんだん出すものの量が減ってるのは事実ですね。最初は金屏風がへり、ぼんぼりがへりとかで今は人形とその下に敷く畳だけになりました。
いつまで続くかなぁ。だってしまうのが結構手間かかっちゃうし、、、。
2012年02月14日
今日は、、。
今日は、バレンタインデーでもあるんですが、他にもあるんです。
それは、去年の今、『豊橋カレーうどん』のファンクラブが発足した日なんです。
今だに記念にとってありますよ、その時のチラシが。
メディアなどでとりあげられ段々知名度が知れわたってきたようですが、これから豊橋がもっと盛り上がるといいですね。
2012年02月14日
昨日は、、、。『まきの』さんにて。
さて昨日の続きですが、メニューも豊富でしたよ。
黒むつの焼き魚、揚げ出し豆腐、鳥のからあげ中華風、大和芋の磯辺あげ、ちくわの磯辺あげ、冷奴、枝豆、パスタ、卵かけご飯などを食べました。全部写真に収めたかったのですが途中携帯のバッテリーがオフになってしまったために残念でした。
でもどれをとっても美味しく、頼んで後悔はさせないものばかりでした。
お近くにきた時は一度、足を運んでみては?!
ちなみに水曜日が定休日ですね。
2012年02月13日
今日の晩酌は、、、。
ビールが妻に許されている日。
イトーヨーカドーの近くの中浜町にある『居酒屋 まきの』さんに。
大将と綺麗な奥様と二人で切り盛りされております。
まずはキリンビールの一番搾りとおつまみで。
つづく。
2012年02月13日
昨日の昼食は。
私はかつ鍋定食を。
かつはとても味が染みていて、チョー旨い。
食べ応えがありとても美味しかったです。
ご馳走様でした。
2012年02月12日
赤鬼の次は、、、。
赤鬼を見たあとは、ちょうど夕飯の時間。で、お邪魔したのはここの近く中世古町の『東栄庵』さんへ。
昼のバイキングでたくさん食べたので、軽くざるそばを。
ちょうど食べている時に天狗が店内に入ってきました。運よく頭を撫でてもらいました。何かご利益あるかな?!
2012年02月12日
昨日は鬼祭り。談合神社へ。
みなさんは赤鬼に頭を撫でてもらおうとならんでいますが、長蛇の列でした。
でもこのあと、、、。
つづく。
2012年02月11日
今日のお昼は、『六明館』さんへ。
ご飯、スープ、揚げ物、デザート、ドリンクなどそれぞれ何種類ずつもありとてもネタが豊富で食べ応えありました。揚げ物はお好みのネタを自分で各テーブルにある油で揚げるのでまたそれも面白いですし、ツケダレもいく種類もありますのでお好みに応じて使い分けてもいいですね。高菜ご飯食べ、うどん食べ、デザート食べ、揚げ物しながらドリンク飲みとかなり腹一杯の満腹満足なランチになりました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
2012年02月10日
ダイニング佐久さんにて。
今日、配達でうかがったら大将がしきりに携帯で何やらやっています。
ブログではなさそうです。
詳しく聞いたら携帯アプリでした。
『おさわり探偵 なめこ栽培きっと』が今、流行っているみたいです。無料だったので私もダウンロードしてみました。
あっ、Hなのではないですよ。ただ、なめこを栽培してレアキャラを集めていくというものですから。
それと今日から新しいバイトさんが入るという事で喜んでいました。18歳だそうです。