2011年09月26日
麺類のお昼は続く…。
そして、今日のお昼は、入船町の『高むら』さんで蕎麦でした。ランチは豚しゃぶのセットでした。
やはり麺類でしたね。ではまた明日。
明日はすでに決まっております。それはまた明日載せます。
2011年09月26日
んで、日曜日は…


日曜日のお昼はというと、丸栄の中の8階に最近できた讃岐のうどん屋さん。セルフですね。
やっぱり麺類は続く。
で、月曜日の今日はというと…。
2011年09月26日
金曜日の話題の続きですが…

簡単に前回までの話をいえば先週の昼は月曜日から金曜日までずっと麺類だったという事でいつまで続くのかという話でした。そして土曜日の昼は
『豊川いなりうどん』でした。
では日曜日の昼は…
続く。
てかいつまで麺類続くと思いますか?
2011年09月25日
久しぶりに…

今日はココニコにてエコキャップ回収がありました。昨日もあったのですが。
でもただ回収だけでなくキャップ20個でペットボトルジュース1本と交換。一組3本までという限度はありますが、私はずっと貯めていたキャップを持参。どうでしょうか、400個はあったと思いますが。実は昨日も130個持っていきました。(ちゃんと数えましたよ。)
それでも無料でボトルジュースもらえたのでよかったです。また頑張って貯めようと思います。
そして帰りに松葉公園にてのスナップ。普段遊んであげれないから娘は思いきり楽しんでましたよ。
あっ、来週は羽田祭だ。行灯があちこちに飾られて、段々それらしい雰囲気になってきましたよ。
2011年09月25日
ブロガーさんに遭遇!



御稚児行列にて、忙しそうに働く真面目なブロガーさん発見!
かばん屋周ちゃんさんに遭遇!
「ブログ見てますよ」と言ったら驚かれていたようです。
私は知ってましたよ。だって私共の会社で使っている個々が使ってる集金鞄は全部、花園町の大門屋さんで買わせていただいてますよ。私のリュックはパセオの大門屋さんにて購入しております。
鞄は大門屋さんですね。
花園町と駅前丸栄前のパセオにて営業してます。
(確か水曜日が定休日だったかな?!)
2011年09月25日
2011年09月25日
2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月24日
豊川着きました。


豊川諏訪公園につきました。
今日はいよいよB1グランプリ。
ちなみに隣にBAGU龍さんのうずら焼鳥やってます。となり同士でした。
佐久さん、ブロガーの皆さん豊川にてまってますよー。
それにしても今日はいい天気。
2011年09月24日
2011年09月23日
昼ご飯、ずっと麺づくし…。
よく考えたら昼ご飯はラーメン続き。
水曜日は小松町の善の家さん。
木曜日は中野町の清水庵さんで中華そば。
そして今日金曜日は佐藤町の七福神さん。
麺に限っていえば月曜日は、入船町の高むらさん。
火曜日は、高師町の砂場さん。
いつまで続くんだろう?
ちなみに明日は豊川にいなりうどんのお手伝い。もしかしたら…。
楽しみです。
2011年09月23日
2011年09月22日
豊川にてB1グランプリが…


豊川にて中日本、東海B1グランプリが今週の土曜日、日曜日に開催されます。場所は豊川市野球場、豊川市総合体育館周辺です。
豊橋は出ないみたいですが、おとなりの豊川市は出場。
私も、お手伝いとして参加してきまーす。
お天気いいといいなぁ。
2011年09月21日
2011年09月19日
妻がくれたプレゼントPart2


妻が、靴を買ってくれました。(どうゆう風の吹きまわし?)
ちょうど木曜日くらいに広告が入って居たんです。『REGAL日本上陸50周年』
普段、サンダルかスニーカーしか履きませんが、カジュアル的な革靴もいいなあと。
それに今、一万円以上の物、お買い上げの方にどれかプレゼント。
3ウェイバック、ポーチバック、真鍮製シューホーン(靴べら)
私は靴べらが欲しいなぁなんて思ってチラシを見てました。
そして昨日、昼を食べ終えて帰ると「靴欲しいんでしょ?」と言い、買いに行きましたよ。
嬉しかったですよ。
ただ、その後に何かねだる物があるのかと思うと怖いですがね。
でも素直に
ありがとう。
2011年09月18日
今日のお昼は…限定ランチ!




今日のお昼は、8月に開店したばかりのお店、『食の郷ー嘉ー』さん。(実はこのお店を始める前から知っておりまして、やっと伺えました。)
オープンの11時前にはすでに待ちが。
オープンしてすぐに店内いっぱいで待ち客が。
女の方の間では人気のようです。
今は、昼のみ営業で限定50食。
その貴重なランチを求めて皆さん集まっているようです。
私はきのこ丼。妻は、定食ランチ。12個の小鉢が織り成す食の味わい。それに和風ハンバーグ。
和風ハンバーグ、煮魚、焼魚、味噌カツから選べます。しかもご飯はお変わり自由で白米か雑穀米かで選べます。
定休日は水曜日です。機会がありましたら一度足を運んでみてはいかがですか?
2011年09月18日
現代でもあるんですね



今でもあるんですね。井戸水を汲み上げるポンプ。しかも動きます。
それもそのはず、かなり新しいです。今でもこのポンプを作ってる企業があるんですね。
昔のはよく見かけますが、今でも見かける事ができるのに驚きでした。
隣には蛇口の水道も併設。お年寄りや手が不自由な方は、蛇口を回すよりこの方が使いやすいというのもあるでしょうし、エコでしょうか。地震で水道が寸断された場合に、手汲みの旧式が役に立ちます。
2011年09月18日
昨日の夕飯は…。



昨日の夕飯は、老松町にあります『鈴本』さんにて。
妻は、以前豊橋カレーうどんを食べてますので、違う物をということで、特製カレーうどんを。
私は、ここのお店の売りでもあります、くま笹ざるうどんを。
そんなに緑っぽい味はせず、とても食べやすかったですよ。これで美容、血行などよくなるかも?!
ごちそうさまでした。
(娘はお子様セット。でも驚いた事におもちゃだけでなくちゃんと食べた事にびっくり。今まで大概中途半端でしたから。嬉しかったですよ。)