2010年10月25日
どれが欠けてもだめです

ずばりカンナの刃です。これを削りの機械に取り付けて、鰹節などのダシを削っております。このカンナの刃を取り付けて調整するのもいわば熟練の技と勘が必要なんです。刃を出し過ぎや引っ込めすぎなどの1ミリの狂いで、商品が変わってきてしまいます。
もちろんこの刃がこぼれて欠けてしまってもだめ、削る職人が欠けてもだめ、よい原料が欠けてもだも、などどれか一つが欠けてもだめなのです。いろんな物が重なり合って融合され製品として生み出される物なんだと思います。
(内容がちょっと重すぎました)
そうです、超鋼刃です。わかりにくいと思い簡単な言い回しでカンナの刃と言ったんですけど。
説明不足ですいません。刃の出すミリもちょっとの狂いで大分変わってきますとの比喩なんですが。
今度からは慎重に、より細かに説明する事に致します。ご指摘ありがとうございました。