2012年05月14日

はしごナイト、まず一軒目!


さあ、はじまりました。まず一軒目に足を運んだのは、『天咲く』さん。

カマンベールチーズ、アスパラガス、ごぼうを塩でいただきました。塩も三種類用意されていてお好みでカレー塩、ボリビア岩塩、もう1つ忘れました。

さて、次は。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 18:44Comments(0)

2012年05月13日

京寿しさんにて。


母の日なのでって訳ではないですが、京寿しさんへ食べにきました。
娘もだいぶ何でも食べれるようになってきました。
成長しているのがわかるので嬉しいですね。それに比べて私は未だに食べず嫌いがありますね。
なおさんといかんですね。

では、いただきます。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 19:13Comments(0)

2012年05月13日

夢がかなう場所、、、ディズニー



本日アピタにてディズニーバスがきておりました。先週末と昨日の広告に載っていたため、たくさんの方がそれを写真に収めようと集まって写真撮影に没頭してました。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:57Comments(0)

2012年05月12日

風邪の為、病院に。


普段は意外と我慢しちゃう風邪も昨日からどうにもしんどくなり、朝一番でかかりつけの病院へ。
インフルエンザではないものの、疲れよりくる風邪のよう。熱も38度1分で足も筋肉痛のようで倦怠感。

初めて、お尻に注射され点滴も打ちました。これでよくなるかな。

昼からは名古屋に。

明日までに少しは軽減しないと、月曜のはしごナイトに万全で望めなくなっちゃう。ラッツさんのお店に行かないと。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 10:12Comments(0)

2012年05月08日

来週月曜日は、はしごナイト


来週月曜日は、はしごナイトなので、またチケットを妻と私の二枚購入しました。

ちなみにこのはしごナイトを知らない方の為に、簡単に説明しますと五枚綴りのチケットを購入して、その日にそのチケットが使える加盟店に持っていくと、お店が指定した一品とドリンクが出てくるというもの。普段、なかなか行く機会がないとか敷居が高くて入りづらいなどある場合そのチケットがあればすんなり入って味わって出てこれちゃう。もしその日に使いきれなくても後日、割引券の金券として使えちゃうから便利。

まあ、そうゆうものですが今回は豊橋駅周辺の73店で使えるから行きたい所ばっかり。
西駅のラッツさんのお店も使えるんですよね。(これをネタにしようとしてたらごめんなさい。)

去年とはまた違う所に行こうとおもってます。

今から楽しみ。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 22:14Comments(1)

2012年04月29日

寿司蔵さんへ。


今日は、妹達が川崎から遊びに帰ってきたので近くの『寿司蔵』さんへ。

1家族増えるだけでかなり賑やかになりますね。
いろいろ注文しましたが、子どもが食べやすいように一個を二つに切っていただけました。小さい事ですがこうゆう気遣いが嬉しいですね。

  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 19:09Comments(0)

2012年04月28日

お昼は勢川さんにて。


今日は動物園に行って、お昼は近くの勢川さんへ。

動物園前の二川店かと思いきや、火打坂の大岩店さんへ。

ここにきたらお決まりの、『ソースかつ丼セット』
スタンプカードも集めています。
今日は、やはり道路もお店も連休の始まりっぽかったですね。

  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 21:31Comments(0)

2012年04月28日

豊橋動物園に。

今日は天気もいいし、まだ見たことがないので、豊橋動物園に子象を見に行ってきました。ちょうどどこかの保育園の遠足と重なり人が一杯でした。

私は子どもの象が生まれてから初めて見たのですが、うちの娘はついこないだお別れ遠足で見てきたとか。

かなり暑かったですが、一応一通り回り、娘も喜んでいたのでよかったです。
それからちょうどお昼になったので今から近くのうどん屋さんにてランチです。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 13:54Comments(0)

2012年04月26日

佐藤薬局さんのお知り合い?!


昨日の交流会でのヒトコマ。
中には市議会議員の近藤さんがいらっしゃいました。
若さとやる気にみちあふれていて、昨日も宮城など震災被害に遭われた所の瓦礫処理について現地に視察に行かれた帰りで夕方6時に豊橋に帰ってこられたとお話くださいました。

このブログの佐藤薬局さんの高校の同級生だそうです。
私と一つしか歳が違わないのに未来を見据えていらっしゃって立派ですね。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 17:36Comments(0)

2012年04月26日

昨日の夜はたくさんの方と。


広小路に佇む『実杉』
ちょうどミスタードーナツの前に位置しています。
そこで異業種交流会が行われました。日本料理 鯛松 さんの大将の声かけによりたくさんの方々が時間を共にしてオードブルをつまみながらお酒を酌み交わし、いろいろとお話できました。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:42Comments(0)

2012年04月25日

昨日は、、。


昨日は、ハッピーバレーに行ったりしましたが実は妻の誕生日でした。
しかも、結婚記念日でした。

ケーキは呉服町のモンペリエさんで、ガトーショコラのホールケーキを買ったのですが、まだ食べておりません。今日の夕食にでも食べようと考えております。

今日は夜からまた集まりがあるんですが。それはまた事後報告にて、、、。

  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 07:19Comments(0)

2012年04月24日

今日は特別?!な日



今日は山田町のハッピーバレーに来ています。普段は洋食は滅多に食べないのですが、妻のかつてよりのお願いできました。

ちょっと今日は1日様子が違う。

何の日かは、またあとで、、、
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 20:02Comments(0)

2012年04月24日

昨日の一コマ



昨日のやまに会館さんであった麺類食堂組合による懇親会での写真。

80人近くの人が集まりましたね。

あっ、小デブさんいましたよー。


  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 07:08Comments(2)

2012年04月23日

今からやまに会館さんへ。



本日麺類食堂組合さんの総会、懇親会に交じってやまに会館さんへおじゃまさせていただきます。豊橋のうどん屋さんは今日集まるようなんですが、、、。


てか、毎年出席させていただいておりますが初めて西駅からやまにさんのバスにて行きます。

記念に、やまにさんの若様が運転するバスをパシャリ!

あまり羽目をはずさないように気を付けないと。
あっ、今日は月曜日だ。フフフ、、、。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 17:33Comments(0)

2012年04月21日

イカ刺!

いただきます。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 19:34Comments(0)

2012年04月21日

ボーリングしてます



ヨーカドーのボーリングにきました。絶対、親指に血豆ができちゃうんだなぁ。

今日はまずまずの結果・・?!かな。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 11:36Comments(0)

2012年04月15日

このお店も、56年間の幕を、、、。


今日は遅いお昼ご飯。
広小路のときわ通りに構える『ラーメン工房豊栄』さん。

私も大学時代に三年間、バイトしておりました。今は、自分のお取引先として大変お世話になっております。
しかしながら時代の流れでしょうか。この4月末でお店が閉店するのです。とても残念ですが仕方ないですね。建物の老朽化により壊さざるをえないようです。
私は今日、最後の一杯を食べに来ました。
『味噌とんこつラーメン』
ここの味噌は三種類の味噌を混ぜ合わせて作っております。
なんとも言えない絶妙な味を、残念な気持ちを噛み締めながら食させて頂きます。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 16:03Comments(0)

2012年04月14日

11日オープンした三ノ輪町『哲麺』さんへ。

今日の夕飯は11日に三ノ輪町にオープンした『哲麺』さんへ行ってきました。
三ノ輪ゴルフの斜め向かいにあるラーメン屋さんです。
メインメニューは豚骨をベースとしたものです。私が注文させていただいたのは豚骨醤油ラーメン。
しかも味の濃い目、薄い目が選べて、脂の多い少ないも。なんと言っても麺の固さが8段階で選べます。一番柔らかい(やわらかめ)から固めの(こなおとし)まで。

麺は、極細ストレート麺。味も醤油の他に味噌や塩も。他ご飯ものにトッピングなど。

とてもおいしけいただけました。ラ〜メン一杯が500円。
近くを通りかかられた時は是非!!
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 17:45Comments(1)

2012年04月14日

蕎麦匠まつやさんにて。

青じそざるうどん。麺に青じそが練り込んであります。

でももう食べちゃった。

ごちそうさまでした。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 11:50Comments(0)

2012年04月06日

国産椎茸について。

まずは、この度、東日本大震災ならびに原発の二次被害に合われた方には心よりお悔やみ申し上げます。

本日の新聞各紙で報道されて驚いております。


当店では、茨城県産の椎茸は販売しておりませんので、安心してお使いいただけます。

椎茸は仕入れする時に、原産地証明書というのが発行されておりますので採茸地域が確認することができます。椎茸を育てるほだ木も安心、安全な物を使っているとの報告を受けております。

  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 07:11Comments(0)