2011年07月09日

蕎麦を食べに…



さて、更科一休さん。


ここは食券でなんか味気なかったですね。しかしながら、地下という事もあり、人はいっぱいでした。

つゆの味は辛めで、麺は細めであまり蕎麦の香りがしないように感じました。(海苔がのっているだけで味が消されてしまう、そんな感じでした)


でも、せいろの量が少ない為、まだ食べれます。

次に向かったのは…。


つづく。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 23:43Comments(0)

2011年07月09日

蕎麦の勉強…その二



横浜駅で降り、地下飲食店街へ。

『更科そば 一休』さんへ。

本当は、『おらがそば一茶庵』さんへ行きたかったのですが、『水山』さんに変わっておりました。

さて、その更科のお味は…。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 18:43Comments(0)

2011年07月09日

蕎麦の勉強を…



さて、結婚式が終わりそのまま帰って来ては勿体ないような気がしたので、御徒町で降り、薮そばへ。


『せいろうそば』を注文
※せいろではなくせいろうとの記載。

つゆにチョン漬けで食べる。量は少ないかもしれませんが、美味い。蕎麦粉の香りもします。


さて、二軒目に行きますよー。

次は…。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 17:07Comments(0)

2011年07月09日

結婚式…三々九度にて



私、結婚式に参加するのも滅多にないですが、このような形式もはじめてでした。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 15:43Comments(1)

2011年07月09日

雅叙園にて…写真は妹です。



記念スナップ!

載せてというから。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 13:34Comments(2)

2011年07月09日

豪華絢爛とはこの事?!



まだまだ雅叙園内にて。

さてこれから披露宴です。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 12:15Comments(0)

2011年07月09日

雅叙園の廊下


内部は華やか装飾品などがあります。



  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 11:50Comments(0)

2011年07月09日

東京 目黒 雅叙園なう



今日は姪の結婚式にきました。

朝7時にひかりにのり、品川から目黒駅。

それから徒歩で雅叙園に。

私、涙もろいので…



しっかり泣いてきます。



自分の式を思い出す。
懐かしい。


自分の時も泣いたっけ。

  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:50Comments(2)

2011年07月09日

何だこの暗さは…(驚)



品川ー品川ー♪


品川駅につきました。まず思ったのは、『何だこの暗さは』と。


節電なんですね。売店の明かりと数個の電気しか点灯してません。写真では明るく見えますがホントに暗いです。

豊橋の節電はまだまだですね。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 08:43Comments(0)

2011年07月09日

行ってきまーす



さて、これからお出かけです。
しかも日帰り。

行ってきまーす。


ちなみに観光じゃないですよ(笑)
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 06:54Comments(0)

2011年07月09日

昨日は…焼肉 剛ノ家さんにて



まだまだ続きます。


やはりこれも外で撮ったので、見にくいですが
一枚目は、牛肉使用肉の個体番号が書かれています。
現在、偽装で騒いでたりするのでこれがあるだけでも安心できます。(私の知識不足なので見方はわかりませんが)


二枚目は、剛ノ家のオーナー。

手際よく淡々と仕事をこなしております。話かけてはお邪魔になるのにすいません。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 05:44Comments(0)