2011年07月08日

剛ノ家にて肉に火が…



上トロホルモンがファイヤーしております。

油がすごいです。口に含むと、トロトロ。

美味いー!
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 21:19Comments(0)

2011年07月08日

今日の夕食は…



暗くなってしまいましたが、私が行きたかったお店!

『剛ノ家』さん

カッコイイ、男前ですね。
私みたいな若僧とは格段の差ですね。


…実はここのオーナーは私の同級生なんです。

オーナーは昔からスポーツマンで、輝きが違い引き立っていましたよ。


さて、まずは手始め飲み物を。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 19:53Comments(3)

2011年07月08日

今日の夕食は(まだ早いですが予定)…



今日の夕食の予定は、以前から気になっていたお店に行ってみたいと思います。

このブロガーさんのお店ですが、ブログを始める前から知っておりました。

通り掛かりますし、情報誌の裏にでかく宣伝も載ってました。

『オーナーと名刺交換したら…』なんていう言葉にも目を引きましたし。

さあ、行きますよー。


詳しくは後ほどのブログにてアップします。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 14:51Comments(1)

2011年07月08日

熱しやすく冷めやすい?!



よく漫画に感化されます。以前、『将太の寿司』の事を挙げましたが、魚が捌ける人ってカッコイイですね。
寿司屋さんや、板前さんは「そんなん仕事だで当たり前じゃん。捌けて当然!」と言われるかもしれません。

でもそれがすごいんです。全然できない人から見れば。

だって料理教室だってそうじゃないですか?出来ないから、知識を広げるため、献立を増やす為、習いにいくんです。塾や、習い事すべてそうだと思います。教えてくれる人を師と仰ぎ集まるんです。

魚捌けるようにならないかなぁ。

私、性格的に道具から揃えます。魚捌くように、包丁を手に入れましたが、ちょっと使って、思い悩んでいて、間が空きました。

いざまたやろうと思ったら


包丁錆びてました。(笑)


鋼だったので。



おしまい…。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 13:24Comments(0)

2011年07月08日

週末の行き先は…



お休みの土曜日は、東京へ。

礼服、白ネクタイの出番です。
天気がいいといいけどなぁ。

またその様子はアップしていきます。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 11:04Comments(0)

2011年07月08日

サラサラフワフワ手回しかき氷機



豊橋商業高校の坂の下にある、赤い外壁が目印の
『ひょうたんや』さん。

今週より夏の風物詩のかき氷の販売を始めました。

それを製造するのが、かき氷機になるわけですが、これがまた昔懐かしの

手回しかき氷機!


今は、電動が多いのですが、珍しいと思いますよ。


試しに頂きましたが、削った氷の結晶が細かく、サラサラフワフワでした。

どうですか、是非。

一度味わってみては?!
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 07:06Comments(0)