2011年11月20日

メイシークラフト祭にて

 

幼稚園の作品展示が終わって、メイシーさんのハンドクラフト祭へ。

でもその前に腹ごしらえを。

『ダイニング佐久』さんへ。

生姜焼きを…。

続きは後ほど。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 13:21Comments(0)

2011年11月20日

幼稚園の作品展示とバザー

 

今日は娘の幼稚園の作品展示とバザーが催されました。作品展示では日頃幼稚園の時間に工作した絵や模型が展示されています。

バザーでは、園児の父兄らが物品を持ち寄って売り上げにより幼稚園に寄付され運営の助賛金へとなります。

私のところは、少しですが花かつおを50袋を提供させていただきました。

去年も大盛況で、即売切れになりましたが今年も約20分で完売!

皆様、お買い上げいただきありがとうございます。

それにしても暑いくらいのいい天気。

昨日くらいの雨だったらどうしようかと。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 10:37Comments(0)

2011年11月20日

レスポールを弾く娘

 

朝からレスポールを弾くふりをしています。
なぜか今日は幼稚園の制服をきています。そうです。今日は、作品展示とバザー販売があります。
そのため、明日は休園のようです。天気よくなってよかったね。
この模様は後ほど…。

今日はハードスケジュールだぞ、、、。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:29Comments(2)

2011年11月19日

今日のお昼は…

 

今日のお昼は、たまには違う所にと新しい試み。

平日にちょうど昼ご飯を食べていた時に、あるお客さんが話していたのがちょうど耳に入ってきた噂を聞き付け、行ってみたいと思い中岩田にある『そば藤』さんへ。

でもちょうど昼時でいっぱい。お店の向かい側にも専用駐車場があるのですか、建築の鉄骨が置いてありカラーコーンで入らないように柵が。

入れないので、仕方なく諦めて、飯村町の『東京庵 飯村店』 さんへ。
注文させていただいたのは、ざるそば大盛。
切りのりがたくさんのってて娘は大喜び。
大概、子供はみんな海苔が好きなんですね。

ごちそうさまでした。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 13:48Comments(0)

2011年11月19日

朝の広小路

 
まだ誰もいません。今日は一日こんな感じなのかなぁ。
雨だとテンション下がる。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 07:09Comments(0)

2011年11月17日

滅多にない事ですが…

 

今日のお昼は見ての通り味噌煮込みうどんを『中野町 清水庵』さんでいただきました。

タイトルの滅多にない事とは、(味噌煮込みうどんを食べる)事です。

私は、かなりの頻度で言った事がありますが猫舌です。いくら冬のさむーい時でもコロです。カレー南蛮でも冷たいのがあればいいと思うぐらい。
まして、熱いのを食べたとしてもモタモタ食べていると麺が伸びてしまう気がしますし、冷たいと麺も引き締まり旨味も凝縮するかと。
あと、うどんより蕎麦を好んでよく食べます。

なので今日のお昼は、熱いしうどんである事の滅多にないショットでした。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 14:39Comments(3)

2011年11月17日

当店はだし屋なので…

 

早いもので、もう11月半ば。残す所1ヶ月半ですね。そしてだいぶ冷え込むようになってきました。朝起きて布団から出づらくなりました。

別にお茶を飲んで体を温めてる訳ではありませんよ。だしを取って、飲み比べしております。専門店のようなお釜や寸胴ではありませんが、手鍋で簡易的に用意しだし取り。
今日はアゴとメジとカツオをそれぞれとってみました。
荷物を積みに店に行くとダシの香りが。

そんな一日の始まりは今朝の事。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:59Comments(0)

2011年11月16日

豚しゃぶ食べ放題へ。

 

今日の夕飯は、広小路の『庄や』さんへ。
二日前に広告チラシが入っていたんです。15日、16日、17日の3日間で豚しゃぶ食べ放題をやっています。大人1200円、小学生600円、小学生未満は無料です。飲み放題はプラス1000円。今日は水曜日で、広小路はお休みの所が多いので意外と空いてました。でもあまり食べれないものですね。


そういえば『魚彦会館』さんの牛しゃぶしゃぶはぼちぼちかなぁ。激旨でしたし、ボリュームあったし。心待ちにしているのですけどね。「大将、まだでしょうかー?」
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 19:26Comments(0)

2011年11月16日

ブロガーさんに遭遇!!

 

今日、車で走っていましたらある場所にてブロガーさんが集まっておりました。『纏寿司』さんのお車で分かっちゃいました。

それから一軒、配達へ。

そこからの道中を移動中に見つけちゃいました。
集まっていた場所は南松山の『すぎうらくだもの』さんにて。

写っているお二人、皆さんどなたかわかりますか?
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 17:47Comments(1)

2011年11月14日

エケコおじさん

 

幸運をもたらすエケコおじさん。タバコを口にふくませると幸運になるとか…。

ちょうどタバコをあげた所を、写真撮っているのは…?!
ん、写真撮っている方がエケコさん?!


あえて誰とは言いませんが。分かりますよね?!
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:31Comments(1)

2011年11月13日

現代刀匠刀剣展

 

現代刀匠刀剣展…このようなチラシがあったのでもらってみました。

すごいですね、この輝き。私は五月人形のおもちゃの刀なら持ってますが(笑)

本物の刀ってどんなだろう?暴れん坊将軍みたいじゃん。
想像できません。この機会に見に行って見ようかなぁ。
あっ、でも29日までだ。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 21:37Comments(3)

2011年11月13日

今日のお昼は…

 

今日のお昼は、久しぶりに『千曳』さんへ。

頼んだのは、やっぱりこれ!
コロ蕎麦定食。

美味しかったです。

娘もだいぶ静かに食べてくれるようになりました。娘の成長を見守る父。

親バカですかね。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 15:35Comments(2)

2011年11月13日

そばを食べに…

 

朝10時20分にスタジオアリスに行き、終わったのがこの12時10分。約2時間です。

さすがに娘も待ち疲れたようで。

昼ご飯を食べにきました。その行き先とは…
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 12:28Comments(0)

2011年11月13日

スタジオアリスなう

 

今日は年賀状用の写真を撮りにたかむら家さんの隣のスタジオアリスにきました。

ちょうど七五三の撮影と重なって、すごい混みようです。

はたして終わるのはいつになる事やら…。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 10:34Comments(0)

2011年11月13日

丹波の黒枝豆

 

母が買って来てくれました。丹波の黒枝豆。
ビールのつまみにしていただきましたー。

娘も喜んで食べてました?!

んっ、食べるより実を取り出す方が多かったかもしょうね。(笑)
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 07:35Comments(0)

2011年11月12日

岡崎のブックオフスーパーバザーへ。

 

今日は、前から一度行ってみたかった7月に開店したばかりの『ブックオフスーパーバザー』へ。

さすがに西友の中だけあって、広い店舗でした。確かブックオフの中で、広さが最大って言ってたような気がします。

二階三階のツーフロアーを使い、本はありーの、楽器、CDやDVDありーのもちろんゲームありーのでずっと見ていたらいくら時間があってもたりないような気がします。

楽器で時間が大半使い、CDを慌てて見る始末。

もっとゆっくりしたかったけど娘が家で待っているので途中で切り上げ帰ってきました。

それにしても248の道路はメチャ混んでるなぁ。




また行きたいって妻に言ったら怒るかな?!


さて明日はたかむら家さんの隣のスタジオアリスに行かなきゃ!
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 19:26Comments(0)

2011年11月12日

岡崎シビコなう

 

昼を食べて、岡崎のシビコにきました。
次の行き先は…


  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 16:33Comments(0)

2011年11月12日

今日のお昼は…

 

今日のお昼は上野町の『大智うどん』さんへ。

私は、玉子丼セット冷たい蕎麦で。以前から言っておりますが私は猫舌ですので真冬でもコロです。

娘もだいぶ食べれる物が増えてきました。食べず嫌いな私は見習いたいものです。

あっ、今はめんの日のキャンペーン中なのでスクラッチカード貰っちゃいました。

はずれ。
でも100円券として使えます。空くじなしですよ。

ごちそうさまでした。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 14:44Comments(0)

2011年11月12日

昨日からめんの日です

 

今日の東日新聞の記事より。

60店参加のうどんそば屋さんにて、17日までスクラッチカードを配布しております。なんと総額400万円が。

この記事の写真に写っているのは… なんと
 
 
 
 
 
 小デブさん でした。


  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 11:46Comments(2)

2011年11月12日

写真の整理その2…うずうず祭

 

当ブロガーでもあります『ONE SOUP THREE VEG』のマグさんのお店です。

お初でした。ここでは、豆乳のタルトと麸のフレンチトーストを購入!私は食べる前に娘がすべて完食!
とても美味しかったんでしょうね。かなり気に入っておりました。

この商品はこの時だけの限定なのでしょうか?お店でも頂けるんでしょうか? うーん、疑問です。
マグさんはもう一店舗経営されておりますし、パーソナリティでもありますし、多彩な面をお持ちで普段知り合う機会がありませんのでやはりブログの力は計り知り得ないですね。

マグさんありがとうございました。
  


Posted by だしの老舗@中野新松商店  at 09:32Comments(0)