2011年07月08日
今日の夕食は(まだ早いですが予定)…
今日の夕食の予定は、以前から気になっていたお店に行ってみたいと思います。
このブロガーさんのお店ですが、ブログを始める前から知っておりました。
通り掛かりますし、情報誌の裏にでかく宣伝も載ってました。
『オーナーと名刺交換したら…』なんていう言葉にも目を引きましたし。
さあ、行きますよー。
詳しくは後ほどのブログにてアップします。
2011年07月08日
熱しやすく冷めやすい?!
よく漫画に感化されます。以前、『将太の寿司』の事を挙げましたが、魚が捌ける人ってカッコイイですね。
寿司屋さんや、板前さんは「そんなん仕事だで当たり前じゃん。捌けて当然!」と言われるかもしれません。
でもそれがすごいんです。全然できない人から見れば。
だって料理教室だってそうじゃないですか?出来ないから、知識を広げるため、献立を増やす為、習いにいくんです。塾や、習い事すべてそうだと思います。教えてくれる人を師と仰ぎ集まるんです。
魚捌けるようにならないかなぁ。
私、性格的に道具から揃えます。魚捌くように、包丁を手に入れましたが、ちょっと使って、思い悩んでいて、間が空きました。
いざまたやろうと思ったら
包丁錆びてました。(笑)
鋼だったので。
おしまい…。
2011年07月08日
週末の行き先は…

お休みの土曜日は、東京へ。
礼服、白ネクタイの出番です。
天気がいいといいけどなぁ。
またその様子はアップしていきます。
2011年07月08日
サラサラフワフワ手回しかき氷機




豊橋商業高校の坂の下にある、赤い外壁が目印の
『ひょうたんや』さん。
今週より夏の風物詩のかき氷の販売を始めました。
それを製造するのが、かき氷機になるわけですが、これがまた昔懐かしの
手回しかき氷機!
今は、電動が多いのですが、珍しいと思いますよ。
試しに頂きましたが、削った氷の結晶が細かく、サラサラフワフワでした。
どうですか、是非。
一度味わってみては?!
2011年07月07日
なんて言う花なんでしょうか?


家の前に咲いております。
すっごくきれいです。
写真ではうまく伝えれませんが、中のおしべやめしべがとても繊細できめ細やかです。
パッと見たら鳥が飛び立つような感じがします。
誰か花名、ご存知ですか?
2011年07月07日
新商品、買ってみました。

セブンのむっちゃんや、ダイニング佐久さんがオススメしていたペプシコーラを買ってみました。
中にはローヤルゼリーエキス、高麗人参エキス、ガラナエキス他が入っているとの記載がありました。
なんか、元気、やる気が出て来る気がします。
さて、これ飲んだので残りの仕事を頑張りまーす。
2011年07月07日
満面の笑み?!(完結篇)

昨日の夕食に出掛けたのはもう前回に掲載済みですが、途中で眠くなり寝だす。起こすと機嫌が悪い。最近、幼稚園でプールがはじまり、それに加えていっぱい遊んでくるから疲れるようです。
幼稚園児でも疲れる事があるんですね。
しかし、デザートの杏仁豆腐がきたら話は別!!
眠い目もぱっと見開き、喜んで黙々と食べてます。
その満面の笑みを撮ろうしたのですが、失敗し再度トライ!
『さっきのお顔やってよ』って言ったらニコッ。
おーい、ぎこちなくなってるじゃんかぁ(泣)
この写真だけ見たら、反対にとられちゃうじゃんかぁ。
2011年07月07日
(シリーズ) 昨日の夕食は…。



五目チャーハン、チマキ、最後のはデザートのココナッツ団子です。
たーくさん食べました。ちょうど宴会予約があったらしく、メニューが出て来るスピードもちょうどよかったです。
ゆーっくり味わって食べたいですもんね!
2011年07月07日
今日の夕食は…。その?



棒々鶏と、青椒肉絲、帆立て貝と野菜のあっさり炒め。
ジャスミン茶を自分で濾して飲みます。
器がオシャレ。凝ってます!
食事はまだまだ、
つ、づ、く…。
2011年07月06日
夕食なう!

本日の夕食は豊橋駅前にある
『新珠飯店』さんにお邪魔しております。
食事内容は、
またあ・と・で。
2011年07月06日
豊橋祇園祭の冊子が完成しました!!


再来週に控える豊橋祇園祭の冊子が完成いたしました。広告を掲載していただいた方にお配りしているため実際はあまり見かける機会はありませんが、花火のプログラム、祭の由来、煙火従事者、広告主掲載などが載っております。
二週間を切りました。
みなさん、心待ちにされてますでしょうか?
それぞれの面持ちで祇園祭は着々とすぐそこまで来ていますのでお楽しみに!!
2011年07月06日
今日のお昼は…

もう恒例になってきました、今日のお昼はの時間です。ちなみに写真も取り忘れたのも恒例です。
とりあえず、外でなびく豊橋カレーうどんののぼりでもっと…。
今日頂いたのは、ミニ玉丼セット。
シンプルではありますが、これがまた美味い!!
ごちそうさまでした。
2011年07月05日
ボティーにクラック(ひび)がぁ…(泣)


光の加減でボティーのカラーが違うように見えますね。近付いてとってもいまいちわからないとは思うんですが、久々にケースを開けてみるとボティーにクラック(ひび)が入っていました。せっかくのギブソンJ45がぁ…。
しかもこのリミテッド、自慢になってしまいますがあのフォークの大御所Y氏(昔はひらがな表記でフォークの貴公子と呼ばれてました)が私の目の前で弾いた物。とても大事にしていただけに悔やまれます。
管理も大変です。
2011年07月05日
セブンのむっちゃんのお店にお買い物


近くの配達があったので往完町にあるセブンイレブンへ寄ってみました。
当ブロガーのセブンのむっちゃんのお店ですね。
ブログで紹介されていたmelloyelloが懐かしい味って書いてあったので、私も味わってみようと思い購入。
飲んだ事ないので、どんな味かと期待していましたがCCレモンみたいな感じが私の率直な意見ですね。
あとは、私のよく飲むジョージアオリジナルと娘にプリキュアのスナックを買って帰路につきました。
(私、こう見えても人見知りが激しく照れ屋なので『どうも、ブロガーです』などとは言えません。ましてなんか恩着せがましく思われるかなぁと思っちゃいますし。)
自分がただ、興味をもち行ってみたいなぁと思ったから足を運んだんです。こうゆうブログをやらなかったら知り得なかったお店などもこれから行くつもりです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
2011年07月05日
うわっー、ショック!!(泣)
大事にしている物。思い入れの深い物。
誰しもありますよね。
私の大事にしている宝物がぁ…。
夕方にでも写真アップします。
2011年07月05日
2011年07月04日
リニューアルオープン 広小路 セブンイレブン


改装工事も終盤にさしかかり、もうすぐリニューアルオープンしますね。
『セブンイレブン広小路店』
それにしてもオープンするのが7月7日朝7時って。たしかにセブンで語呂合わせでいいかもしれないですが、
私なら、、、
セブンイレブンですから、
『7月11日開店』
にしますけど。
2011年07月04日
2011年07月03日
今日のお昼は…青じその、、、。

きょうのお昼は、こども未来館(通称ココニコ)のすぐ近くの
『蕎麦匠 まつや』さんへ。
私はいつもここに行くと必ず注文しますね。着く前から決まっています。
『青じそざるうどん』
麺の中に青じそが練り込んであり、ざるつゆを絡めていただきます。
うどんより細目でとても食べやすくあっさりしていますよ。
お近くに来た時は一回寄ってみてはいかがでしょうか?